• プライバシーポリシー
  • 一眼レフカメラ用語集
    • Av(絞り優先)
    • F値
    • TV(シャッター)優先
    • オートフォーカス(AF)
    • 絞り
    • 色温度
    • AEB
    • 露出
    • ISO感度
    • ホワイトバランス
  • 一眼レフ初心者Q&A
  • 北海道 撮影スポット
    • JRタワー展望室 タワー・スリー・エイト T38
    • JR岩見沢駅
    • オンネトー
    • クリスマスツリーの木(美瑛)
    • サッポロガーデンパーク
    • ジェットコースターの路(上富良野)
    • セブンスターの木
    • はるにれの木
    • マイルドセブンの丘
    • モエレ沼公園
    • 三国峠
    • 函館公園
    • 初山別村 金比羅神社
    • 前田森林公園
    • 北海道神宮
    • 北竜町ひまわりの里
    • 双子の木
    • 宮島沼
    • 幸福駅
    • 新千歳空港新国際線旅客ターミナルビル
    • 札幌市役所 展望回廊
    • 浦臼神社
    • 白い恋人パーク
    • 白ひげの滝
    • 石山緑地
    • 神威岬
    • 豊平峡ダム
    • 青い池
    • 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
  • 一眼レフカメラをはじめよう!
  • レンズを選ぶ
  • 絞りって
  • シャッタースピード
  • リンク集

一眼レフカメラで撮影する時に必要な知識など紹介。

一眼レフ 初心者 | 一眼レフはじめてガイド

  • レンズ
  • 絞り
  • シャッタースピード
  • ホワイトバランス
  • ISO感度
  • 用語集

新着記事

snsのススメ(500px)

2012/8/28    sns

今回紹介するのはハイクオリティな写真が集まる投稿サイト500px。 以前登録をしていて閲覧だけはしていたのですがFacebookアカウントもしくは Twitterのアカウントでログインできるようになっ ...

no image

EOS7DファームウェアVer2.0

2012/8/26    7d, ファームウェア

キヤノンの中級機EOS7Dが発売から2年半、MkⅡの噂もあったが大幅なアップデートが先日公開された。 内容は11の強化と不具合の修正だ。個人的には60Dとの優位度をあんまり感じていなかったがこれで一歩 ...

no image

SDカードの選び方

2012/8/17    SDカード, メディア

デジタルカメラに無くてはならないのがメモリーカード。CF(コンパクトフラッシュ)やSDカードなどカメラによって保存メディアは違います。 今回はメモリカードの中でも一番使われていると思われるSDカードに ...

星空を撮影する

2012/8/15    夜景, 星空

先日のキャンプで満天の星空、天の川を見て是非撮影したいと思い撮ってきました。 ■必要なもの ・三脚 ・レリーズスイッチ(リモコン) レンズは標準~広角のほうが良いでしょう。暗いので絞りは解放値あたりに ...

昆虫キャンプに参加してきました

2012/8/13    キャンプ, 北海道, 虫

8/11~12 北海道環境の村・アースファミリーキャンプ2012に息子と2人で参加してきました。 1泊2日朝から晩まで虫三昧の2日間。昆虫好きの息子にとっては夢のような2日間だったと思います。 今まで ...

タウシュベツ橋梁 幻の橋

2012/8/6    タウシュベツ, ダム, 廃線, 糠平湖

北海道糠平湖(ぬかびらこ)にあるアーチ橋、タウシュベツ橋梁を見に行ってきました。 タウシュベツは旧国鉄士幌線の橋の1つ。人造湖である糠平湖が季節やダムの発電によって水位が変わり 橋が見える時期と見えな ...

花火大会で夜空の花火を撮影してみよう

2012/7/28    レリーズ, 夜景, 花火撮影

夏の夜空に咲く鮮やかな花、花火を綺麗に撮りたい。一見難しく思われがちですが事前の準備とある程度の知識があれば簡単に楽しむことができます。 ■必要なもの ・三脚 ・・・花火撮影には三脚は必須です。長時間 ...

月を撮影する

2012/7/25    天体, 月

憧れの天体写真、その中でも月はほぼ毎日チャレンジでき初心者でも撮り方がわかれば割と簡単に撮影できます。 ■必要なもの ・望遠レンズ(キットレンズで問題なし 200mm以上) ■あると便利 ・三脚 ・レ ...

no image

キヤノン初のミラーレスEOS M 9月発売へ

2012/7/24    EOS, ミラーレス, 新製品

キヤノンは7月23日、新開発の「EF-M」マウントを採用したミラーレスデジタルカメラ「EOS M」を9月中旬より販売開始すると発表した。 APS-Cサイズ、約1800万画素のCMOSセンサー、映像エン ...

HDR画像を作る

2012/7/22  

今回はHDR画像を作ってみました。上が完成写真です。この画像作成には露出の違う3枚の画像とHDR加工アプリを使います。 まずHDRとはhigh dynamic range imaging(ハイダイナミ ...

SNSのススメ(Photohito)

2012/7/20    sns

PHOTOHITO 今回紹介するのは国産の写真SNSサイトPHOTHITO(ふぉとひと)。このサイトは商品価格比較サイト「価格コム」の運営サイトの一つで利用するには価格.comIDが必要になります。 ...

構図をマスターしてレベルアップ

2012/7/19    構図

たくさん撮っていると似たような写真が多くなって気がついたら真ん中に被写体を配置していることが多いもの。 日の丸の旗のように中央に被写体を配置した構図のことを「日の丸構図」といいます。 被写体を中央に配 ...

主役を引き立たせる「前ボケ」の撮影方法

2012/7/18    ボケ, 花

背景をぼかして被写体をひきたたせる方法がありますが被写体の手前にあるモノを 入れこんで引き立たせる前ボケがあります。 何故前ボケか? それは手前にモノを入れると奥行き感が出るからです。 前ボケで撮る方 ...

玉ボケを撮る

2012/7/17    ボケ, 花

今回は玉ボケ写真を撮ってみます。玉ボケとは以下の写真のように被写体のバックに水面の反射や光が玉のようにぼけてキラキラ入る模様のことです。 玉ボケは絞りを開けるほど丸くなります。 また被写体のバックに直 ...

動く被写体を撮る(航空機編)

2012/7/16    航空機

今日は新千歳の19Rエンドポイントで撮影してきました。 ここに来るのは冬以来2度目。人気のスポットらしいのですが今日は他に撮影している人はいませんでした。 AirAsia、Peachの鮮やかな機体を撮 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

新着記事

クローズアップレンズとマクロレンズで結晶撮影比較

2016/1/30

SNSのススメ(Pashadelic BETA)

2016/1/26

北海道観光イメージポスターに写真を使っていただきました

2016/1/19

降っている雪を撮ろう

2016/1/18

Canonの一眼レフが最強になるファームウェア拡張「Magic Lantern(マジックランタン)」を入れてみました

2015/12/22

一眼レフカメラで撮影する時に必要な知識など紹介。

一眼レフ 初心者 | 一眼レフはじめてガイド

© 2025 一眼レフ 初心者 | 一眼レフはじめてガイド