色温度

色温度とは光の色をK(ケルビン)という単位(温度)にして基準としたものです。

数値が低くなるほど赤っぽくなり高くなるほど白~青っぽくなります。

太陽光(約5200K) 日陰(約7000K)
太陽光 日陰
くもり(約6000K) 白色蛍光灯(約4000K) 白熱電球(約3200K)
くもり 白色蛍光灯 白熱電球


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

S